いつもお読みいただきありがとうございます。
現在、里帰り出産の為地元秋田へ帰省中ですが、体調が安定していた為、友人がドライブに誘ってくれました♪
大仙市の方まで行ってみたんだけど、途中なんかないかしらーと思ってgoogle検索してヒットした『水神社』へ行ってきたのでその紹介だよー!!
- 水神社の由緒
- ご祭神やご利益など
- 御朱印について
- アクセス
水神社の魅力を紹介!!
まず、用事があっても行かないような場所だったので行けて良かったです。
⛩鳥居⛩
立派な杉の木は”大仙市指定の文化財”です。
鳥居も木造りで趣がありますね。
奥の方には二の鳥居、三の鳥居も見えます。
⛩手水舎⛩
手水舎は清潔な水道タイプ。石も敷き詰められており風情がありますね~。
⛩拝殿⛩
歴史を感じさせるお社だね!!
三間四面社で入母屋造りです。
⛩国宝 案内板⛩
拝殿の左手前側にある『国宝』の案内板だよ!!
水神社の御神体である”線刻千手観音等鏡像”は本殿に奉納されている模様です。
県内では唯一の国宝として大切にされているよ。
⛩水神社と御神鏡の由来⛩
こちらも国宝の御神鏡の案内。
⛩パンフレット⛩
無人社務所に置き去りの勝手にどうぞ的なパンフレットも、国宝についてのもの。
そのほか、境内の案内図や社殿についても説明されています。
由緒
諸記録に神社創立日を貞享2年8月20日と定められている。
寛文年中、当地の豪農、草彅理左衛門が田畑開発を注進、延宝5年3月より開田堰筋掘り工事中、地下より古鏡一面を発見、秋田藩公の御覧に供し、向後堰神として奉斎し鎮守する様仰せられ、境内地も定められ草葺の古堂に祀られた。貞享2年8月本堂を再建し、御神鏡・水神として奉戴する。
古来よりあった草堂の豊受大神・大山祗神・猿田彦神を境内元宮地に板堂を建立、現在は石堂。
八幡大神は隣地国見村へ分祀し八幡神社とす。
元禄13年8月に本堂を3間・4間に新築。
享保19年再建し近在の崇敬を高める。
当神社は明治初年まで観音堂と称していたが、明治9年水神社と改め、祭神・水波能売命を奉斎することとなった。
神社庁HPより引用
御朱印
初穂料:¥500
神社は無人の為、社務所にはセルフでどうぞといった文句と共に御朱印が置かれているので初穂料を収めてから頂きました。
ちな神職は近隣の神明社と兼務している模様です。
お持ち帰り用にきちんと封筒も用意されていました!!ありがてぇ・・・!!
『令和4年』まで書いててくれて嬉しい(∩´∀`)∩
御神鏡と玉川ででしょうか?
(※玉川の水路をひく際に発掘されているので。)
どんな神様?ご利益は?
- 安産
- 子授け
- 五穀豊穣
- 降雨・止雨
など。
特に『安産』に関しては、ご祭神の水波能売命のご利益でもありますが、奉納されている”御神鏡の伝来”によりますと、『この2面の鏡は姉妹(安子姫&某姫)がそれぞれに所持し、両姫の疱疹軽快・安産を祈る為に千手観音が彫られてた』とあるので特にご利益が強そうです。
- 水波能売命
水波能売命
日本の代表的な水の神で、イザナミの尿から産まれました。
『水神社』のご祭神にはぴったりですね💡
他にも農耕や安産にご利益があるとされています。
摂社:末社(境内神社)
パンフレット読んで知ったくらいです。
⛩元宮石祠⛩
石の祠で、すごく小さめ。
晋門寺の側に八幡大菩薩・豊受大神・大山祇命・猿田彦命が祀られていましたが、お堂が腐朽したため現在ここに祀られています。
思い出
里帰り中に友人と大仙市にドライブに行った際に立ち寄りました
いつもの友人と、大仙まで”生絞りモンブラン”を食べに行こうぜ!!とう事で行ってきました(∩´∀`)∩
久しぶりに唐松神社にも行き、お互いに安産&子授けをお祈りした後に、他にも目星をつけていた神社に行こうとしたけどうまくたどり着けず、結局近くを検索して行ってきたのが”水神社”でした。
道は狭いけど車通りはそこそこありました。
しかしながら周辺には何もないので境内は貸し切り状態だったよ。
時期的に『夏の大祓』なので茅の輪もあり、2人でくぐってきました。
初めて2人で茅の輪くぐったのが出羽三山神社だったんだけど、友人なにも覚えてなくてワラタ。
何だかんだで神聖で気持ちのいい参拝が出来て本当に良かったです。
ちな、安産にご利益がある神社だって知ったのが帰宅してからでしたwwwww
でも丁度良かった!!
その後、神職が兼務しているという噂の神明社に参拝に行きましたが、こちらは特に書置きの御朱印とかは無かったです。
ネットでは頂けている方もいたみたいですが・・・。
アクセス
📪 | 〒014-0711 秋田県大仙市豊川観音堂57 |
---|---|
☎ | 0187-86-0888 |
🌎 | 水神社 (sakura.ne.jp) |
🅿 | 有り |
google mapでは50mほど離れた箇所に駐車場案内がされており、実際それらしきものもありましたが、境内のすぐ側にも整備された駐車場があったよ。そこでは公衆トイレもありそっちに停めた方がいいかも。(歩道狭いので。)
まとめ
- 水神社は大仙市にある神社です
- 秋田県唯一の国宝『線刻千手観音等鏡像』が奉納されています
いかがでしたか。今回は大仙市にある小さな神社の紹介でした。
県内唯一の国宝とか、知名度ありそうなのに今まで全然分からなかったwwwwwww
行けて良かったです。
小さい神社ながらも歴史があり、祭礼は年6回も(!)行われており、例大祭(8/17)には毎年、御神鏡も公開されているので興味のある方は是非足を運んでみては。