いつもお読みいただきありがとうございます。
埼玉県は川越市で出来る『七福神めぐり』をご存知ですか?
その歴史は室町時代から信仰されている七福神ですが、7柱の神様を参拝し開運をお祈りする行為です。
今回は川越市に祀られている七福神について紹介するよ!!
- 小江戸川越七福神とは?
- 川越七福神を祀っているお寺の紹介
- 御朱印について
- ルートや所要時間
全て徒歩圏内に点在しているので参拝しやすいのが助かります!!
『小江戸川越七福神めぐり』に行ってきましたレポ!!
川越市は『小江戸』と呼ばれるほどに古い町並みが残っており、それに伴い神社や仏閣も結構な多さです。
川越市に引っ越してきたGWに一度旦那と2人で巡ってきたのですが、なんと、期間が元旦~7日及び毎月1日という事で御朱印などは頂かずにただ巡ってきました。ルートも思いつきwwwww
以上を踏まえて今回は元旦に正規ルートで攻めてきたよ!!
ルートは以下の通り!!
- 妙善寺(駅から徒歩6分)
- 天然寺(①から徒歩12分)
- 喜多院(②から徒歩15分)
- 成田山(③から徒歩2分)
- 蓮馨寺(④から徒歩10分)
- 見立寺(⑤から徒歩10分)
- 妙昌寺(⑥から徒歩10分)
参拝時間を入れても2時間程度でまわれます!!
ランチを挟んだり、道中一番街商店街やお菓子横丁で食べ歩きをしながらでも楽しいよ!!
受付時間は am9:00~pm4:00 !!
1度目の参拝では気づかず17:00前にお願いした箇所もありますが快く引き受けてくださいました(ありがとう!!)。
小江戸川越七福神めぐり(霊場会公式サイト) (kawagoe.com) |
ちなみに御朱印はそれぞれ300円ずつ!!
※現在はコロナ対策の為書置きで対応しています。
それでは、紹介行ってみよー!!
妙善寺 毘沙門天
七福神巡りの寺院の中では川越駅から最も近いですが通りの内側にひっそりと佇んでいます。
境内には、川越市の名産サツマイモにちなんださつまいも地蔵尊もお祀りされていてちょっぴり地元感がありますね!!
何故か毘沙門天の看板が取り外され階段下に隠されていましたが御朱印はしっかりと頂けました!!
毘沙門天は文字にしてもなんかカッコいいですね!!
武人の姿で福徳や厄除けにご利益があります。
天然寺 寿老人
川越七福神めぐりでは第二番『寿老人』として有名ですが、『武蔵国十三仏霊場 第一番 不動明王』の札所でもあります。
境内にあるお池には立派な鯉が泳ぎ、他にも願掛観音や六地蔵があります。
寿老人は長寿延命や諸病平癒にご利益があるとされています。
縁のある鹿の御朱印がキュート♡
喜多院 大黒天
広い境内は出店もあり賑やか。お正月には達磨市が行われたりと川越市民に厚く信仰されています。
また、徳川家とも縁があり、仙波東照宮も隣接しています。
大黒天は財宝や開運を司り、”大国主”とも同一視されているため縁結びの神としても有名です。
成田山 恵比寿天
交通安全祈願が有名。毎日護摩を行っておりますのでご祈祷を受けたい方は是非参加してみては。
また御朱印やお守りなどの授与品の種類も多く見ているだけでも楽しいです!!
“福の神”でおなじみの恵比寿天はイザナギ&イザナミの子供とされています。
漁業の神としても広く親しまれ、他にも田の神・山の神など様々な顔を持ち商売繁盛や五穀豊穣にご利益があります。
蓮馨寺 福禄寿神
蔵づくりの街や菓子屋横丁のすぐそばにあり、観光のついでにも立ち寄れるのが嬉しいお寺です。
こちらも境内は広く出店なんかも出ています。
お正月には日光のお猿さんも来ていて賑やかでした~!!
福禄寿はいかにも仙人みたいな出で立ちで長寿延命や立身出世にご利益があります。
見立寺 布袋尊
川越の喧騒から少し外れた菓子屋横丁の裏側に位置しています。
初めて訪れた時は寺務所にてお線香を頂き講堂の前で焼香しましたが、お正月に伺った時は特にそんなこともなく普通に参拝致しました。
布袋尊は弥勒菩薩の化身ともいわれる神で夫婦円満や様々なご利益があるとされています。
妙昌寺 弁財天
見立寺から歩くこと10分。閑静な住宅街に鎮座しています。
毎年土用の丑の日に行われる『ほうろく灸』はちょっぴり変わったお灸で他には類を見ません。
墓所を横切り開けた場所に弁天堂があります。
弁財天は七福神の紅一点♡
手持ちの楽器からも伺える通り音楽や芸能にご利益あります。
また財運も担っているためしっかりとお祈りしてきたよwwwww
まとめ
- 川越市でも七福神巡りが出来る!!
- 期間・時間が決まっているため参拝の前に確認しよう
- それぞれの寺院には見どころも沢山
- 川越市内を観光しながら参拝できるのでお勧めです
いかがでしたか。今回はお正月に行っていた七福神めぐりについて紹介致しました。
2度目の川越七福神めぐり・・・!!
途中ランチしたりしながら川越デートも楽しめました(∩´∀`)∩
期間は、
- 元旦~7日まで
- 毎月1日
と定められているものの、書置きの御朱印はいつでもゲット出来そうです。
但し、七福神の絵馬や1枚の色紙に御朱印お頂く場合は期間中に行います。
そして見どころなのが水琴窟という排水装置。
それぞれのお寺に設置されており甕に滴る水滴の音が7つの寺院で違うので聞き比べも楽しいかも!!
お正月の人混みの中だったので速足の参拝でまだまだ見られていないところも多い為、川越に住んでいる間は何度でも行くぞー!!