ご当地

【秋田県男鹿市】祝!!ユネスコ無形文化遺産登録 男鹿のなまはげの紹介

やす田
やす田
こんにちは、やす田です。なんと昨年、地元男鹿の伝統行事“なまはげ”がユネスコの無形文化遺産に登録されました。すげー。

いつもお読みいただきありがとうございます。

秋田の代名詞とも言えるなまはげですが、実は男鹿市の民俗行事です。知らない人はいないと思いますが、この度の嬉しいニュースに私なりに紹介したいと思います。なお、今回無形文化遺産としてユネスコに登録されたのは、男鹿のなまはげを含めた『来訪神』としての8件です。

この記事でわかること
  • なまはげとは何か?
  • もてなし方やご利益
  • なまはげが見られる場所

この記事では、実際に我が家に来襲したまなはげの写真と共に、由来や伝説、ご利益などを紹介していきます。
なまはげのお面は地域ごとに違うので、写真で私が住んでいる地区がモロバレですけれどもwwwwwww




祝!!ユネスコ無形文化遺産登録 男鹿のなまはげの紹介

なまはげ
やす田
やす田
『なまはげ』とはご存知、秋田県男鹿市の正月行事です。

怖い系の仮面に藁で作った服と靴といういで立ちで家々をまわり厄払いとかしてくれる神の使いというポジションです。地区によってお面が異なり、かなり年季の入ってるものもあるので、一般に知られているなまはげの顔より粗末なのに怖いやつも多いです。あんなん来たらちびるわ。
※昔はお正月にやってたみたいですが現在は大晦日です。

なまはげという名前

『なもみ剥ぎ』が訛った言葉です。小学生の時に先生が言っていました!!
なもみとは囲炉裏にあたっていると手足にできる低温火傷のことです。火にばかりあたって怠けている輩のそれを剥いで懲らしめてやろうぜ!!というところからきているとのこと。
こえーよwwwww

伝説

そもそもどういう経緯でなまはげが誕生したのかというと、なまはげを紹介するのホームページにこんな記載があります。

中国の漢の時代、武帝は不老不死の薬草を求め五匹のコウモリを従えて男鹿にやってきた。五匹のコウモリは鬼に変身して武帝のために働いたが、ある日「一日だけ休みを下さい」と武帝に頼み、正月十五日だけの休みをもらい村里に降りて作物や家畜、村の娘たちまでさらい、あばれまわった。
困り果てた村人は武帝に「毎年ひとりずつの娘を差し出すかわりに、一番どりが鳴く前のひと晩で、鬼たちに海辺から山頂にある五社堂まで千段の石段を築かせてくれ。これができなかったら鬼を再び村に降ろさないでほしい」とお願いした。
ひと晩で千段は無理と考えた村人だったが、鬼たちはどんどん石段を積み上げていった。
あわてた村人は、鬼が九九九段まで積み上げたところで、アマノジャクに「コケコッコ」と一番どりの鳴き声のまねをさせた。
鬼たちは驚き、怒り、そばに生えていた千年杉を引き抜き、まっさかさまに大地に突き刺して山に帰って行き、二度と村へは降りてこなかった。

「ユネスコ無形文化遺産」「重要無形民俗文化財」男鹿のナマハゲより引用

これは999段の石段の伝説ですが、もとは武帝の舎弟のコウモリとの事。旧男鹿駅に飾られていたなまはげにもそんな説明書きがありました。
ちな999段の石段は実際にあり、この5匹が祀られているのが赤神神社五社堂です。
ほかにも実はロシア人なんじゃねーの説とか諸説あり。

何をしにくるの?

やす田
やす田
子供の頃は正直来てほしくなかったんだよね。

さて、そんななまはげですが実際家に来て何をするのでしょうか。
彼らはでかい包丁と桶を持参するのですが、これは上記のなもみを包丁で削いで桶に入れて持ち帰るためです。まあガチでやられることはないのですが。
子供たちを泣かしておきながら『泣く子はいねがあああ』といいながら暴れまわる。ドSです。

一連の流れ

  1. 家に入っていいかの確認
  2. 暴れる
  3. 酒とお膳でおもてなし

家に入っていいかの確認
まず、なまはげだけではやってきません。付き人?的な奴が、家に入っていいか確認します。
一応縁起物なので、不幸があった家には入れません。子供がいない家とか、家の中を荒らされたくないとか様々な理由で入って欲しくない家庭もあるので、庭先でとか玄関先でとか予めお願いします。
私が小学生の時に住んでいた地域では町内会の有志の子供も一緒についてまわって餅を配ったりもしていたような気がします(お年玉と称してお小遣いもGETしていた記憶もwww)。

暴れる
家の人にOKを貰ったらとりあえず侵入です。
子供が隠れたりしてもお構いなしに探します。
我が家は、私が子供の頃は家にあがってもらったことはないのですが、友人の地区では、友人兄が務めていたこともありかなり荒らされたといっていました。

酒とお膳でおもてなし
なまはげ
写真は実家になまはげが襲来した時のものです。
我が家は毎年玄関先でお願いしているのですが、今回初めてあがってもらいました。集まっていた子供たちはギャン泣き。
昔はお膳でしたがチビが増えてきたので子供メニューを用意しています。清酒もありますがビールも。しっかりおもてなしをすると無病息災でいられるといわれているので、子供たちにもお酌をさせたのですが、暴れるのがデフォなのでだいたいこぼれますwwwww
子供たちはちゃんと勉強しているのか、言うことを聞いているのか、大人はしっかり働いているのか等家の事を根掘り葉掘り聞かれてそれに対して『しっかりやってるぜ!!』と答えて帰ってもらいます。
『もししっかりしていなかればお山(本山)からいつでも来るからな!!』とせっかく泣き止んだ子供たちを再び泣かせます。どSです。(2回目)
私もはやく身を固めて親を安心させるように言われました。くっそwwwwwww



なまはげの効果

やす田
やす田
上記のとおりのなまはげですが、来てもらったらどんな良いことがあると思う?

こんなのに来られたらそれこそ厄っぽいですが、逆に良い事だらけなんです💡

子供たちが良い子になる

小さい子供にはトラウマレベルなので、悪い子をした時や言うことを聞かなかった時など、『なまはげ呼ぶぞ!!』と脅せばしばらくはおとなしくなります。
今はなまはげと通話できるアプリもあるんですね。口で脅すだけではもう効果がなくなってきたら電話で呼ぶというとこれまたしっかり言うことを聞いたりします。時代ですかね( *´艸`)

ゲテから落ちた藁を患部に巻くと良くなるらしい

なまはげの藁
こちらはなまはげが帰ったあとの実家の廊下です。こいつら動き激しいので玄関先だけでも藁がおちてくるんです。
このテゲから落ちた藁を悪いところに巻き付けるとたちまち良くなるといわれています。嘘か本当かそれを信じて今も家族全員そうしています。
大人は膝や腰など、子供たちは頭が良くなるように頭に巻いていました。私は顔面偏差値が低すぎるので顔に巻きましたが、姉がそれいいねって自分でもやっていました(´・ω・`)
未だ効果はみられませんが・・・orz

無病息災、五穀豊穣など

彼らは年の節目にやってくる来訪神です。もともとは怠け者を懲らしめ、怠け心を戒め、無病息災などををもたらす縁起物です。男鹿半島は海も山もあり双方の資源が豊富に取れる事も祈っているようです。

なまはげに会いに行こう

やす田
やす田
県内なら割とどこでも見かけるんだけどやはり本場の男鹿で見たいもの。

今やなまはげは秋田のイメージキャラクターみたいなところがありますから、県内ならどこにいっても見かけることが出来ます。駅にオブジェされてみたり、居酒屋の客引きだったり、ゆるキャラとして地位を確立してみたりともうどこにでもいます。
ですが折角なら、本場男鹿へ行ってみるのはいかがでしょうか💡

なまはげ館、なまはげ伝承館

男鹿のナマハゲを紹介している施設。
地域ごとに違う仮面などなまはげについて詳しく紹介したり、実際になまはげにしばかれたりが体験できます。

  • 年中無休
  • 8:30~17:00
  • 大人500円
  • 小中高生250円
  • 団体割引あり

なまはげ館ホームページ
詳しい情報はこちらをチェック!!

なまはげ柴灯まつり

みちのく5大雪まつりの一つです。
なまはげが踊ったり太鼓したりわいわいするお祭りです。
私は地元民ですが、子供の頃に1度しか行ったことがありません。松明掲げながらお山から降りてくるなまはげをみてちびりそうになった記憶はあります。(※同じころに見た登別の閻魔より怖かった。)

  • 毎年2月の第2金土日の3日間
  • 18:00~20:30
  • 湯の舞や行事の再現など見どころが沢山

なまはげ館のもう少し奥、真山神社です。パワスポでもあります。

男鹿駅や男鹿温泉郷からも臨時でバスが出ています。柴灯まつりと男鹿温泉のツアーなんかも組まれているので興味のある方は是非調べてみてください。

なまはげ柴灯まつり公式ホームページ
行事の詳しいながれや臨時駐車場の案内など。

なまはげ太鼓

演者がなまはげに扮して和太鼓を演奏します。
男鹿の色んなお祭りや学校なんかでも演奏してくれます。色んなチームがあるので気になる楽団のスケジュールを確認して見に行くのも楽しそう。実際私の先輩は追っかけで毎週男鹿までいっています。(イケメンがいるらしい。)
毎年ONRFの常連のO×N×D×A!Oga Namahage Drum Associations男鹿ナマハゲ太鼓推進委員会は、太鼓チームが集まってできた合同チームです。めっちゃかっこよかったー。



まとめ

  • なまはげは鬼ではなく神の遣い的ポジション
  • 大晦日に各家々をまわり無病息災や五穀豊穣を願う
  • 観光用に県内全域でマスコット化されており気軽に会いに行けます

いかがでしたか。今回は男鹿のなまはげについてまとめました。
私たち、男鹿で育った子供たちは毎年まなはげが来るし、なんなら身内がなまはげ役やったりするので本当に身近です。学校行事でなまはげ太鼓は飽きるほど見せられるし。ONRFでも毎年登場しますね。
それでも自分が大人になって、チビたちが泣きわめく姿を見ると私もこんなんだったわ…なんて感慨深くなります。

全国的にも有名な行事ですが、男鹿に来ることがあれば是非なまはげを探してみてください。

やす田
やす田
なんとも拙い紹介でしたが、なまはげの魅力を少しでもわかってくれたら嬉しいです。


(追記)実は今回初めて自分の娘をなまはげに会わせることが出来ました。(2024年大晦日)
実家でも小さい子は久々なので皆ノリノリですwwwwww
子は案の定泣き叫び、年が明けてもずっと『なまはげさん怖かった』と言っていました。
幼子にとってはとんでもない行事ですが、貴重な体験をさせることができて本当に良かったです。



COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です