雑記

梅酒をつくろう!!自家製梅酒の作り方 我が家のレシピと作製の様子

やす田
やす田
こんにちは、やす田です。梅の実が収穫の時期を迎えました。我が家でも梅酒づくりをしたので過程をお届けします。

いつもお読みいただきありがとうございます。

梅酒づくりはただの趣味です。
だがしかしお酒を飲まない私は前年漬けた梅酒をそのまま知人のお店に寄付。

今年は夫婦2人なのでお酒が好きな旦那と一緒に漬けました。
来年2人で飲むんだ!!

この記事でわかること
  • 梅酒のレシピ




梅酒とは

やす田
やす田
青梅を蒸留酒の漬けこんで作ったお酒のこと!!

春に見ごろを迎える梅の花。夏前にはふっくらとした実をつけます。
梅の実はスイーツにしても梅干しにしても美味しくて好きです♡

特に梅を漬け込んだお酒は、夏にはさっぱりしており、飲みやすいことから女性にも人気があります。

梅の実旬の時期

6~7月頃に収穫の時期を迎えます。
地域にもよりますが、早ければ5月、遅くても7月。その月しか収穫していないところもありますが、6月は概ねどこの生産地でも収穫期をむかえます。

梅乃宿 梅酒 詰め合わせセット 720ml 3本 ギフト 高級 黒ラベル18% あらごし梅酒12% お取り寄せ ギフト 贈り物 プレゼント

最近は冷凍でも販売している所もあるので、もしかしたら季節外に作ることが可能かもしれません(∩´∀`)∩




梅酒の漬け方

やす田
やす田
今年は旦那に手伝ってもらって漬けました。

漬け方は簡単。初めて漬ける旦那も手際よく行ってくれました。
梅酒の材料

材料はこれだ!!
  • 青梅・・・1kg
  • 氷砂糖・・・500g
  • ホワイトリカー・・・1.8L

※氷砂糖は500gで漬けましたが1kg程度までならお好みで調整してください。
私はジュースで割る気満々なのでこれくらいで(*´▽`*)
ちな氷砂糖でなくても蜂蜜や黒糖でもok!!

また、蒸留酒はホワイトリカーでなくても焼酎やブランデーなどお好きなものでどうぞ。

  1. 青梅を洗う
  2. 竹串でヘタを取り除く
  3. 水気を切る
  4. 容器に青梅と氷砂糖を入れてホワイトリカーを入れる
  5. 暗所に保管

まず容器を熱湯で消毒します。よく乾燥させてね。
熱湯消毒した果実瓶(梅酒づくり)
そして待ちに待った梅酒づくり。念入りに梅の実を洗います。
青梅(梅酒づくり)
竹串でヘタを取ってね。
ヘタがついたままだとえぐみの原因になります。
実に傷か付かないよう丁寧に作業します。
青梅のヘタ取り(梅酒づくり)
丁寧にふき取る。水気を残さないように注意しましょう。カビの原因になります。
気になるならこの後天日干しして完全に殺菌しよう。
青梅のふき取り(梅酒づくり)
梅の実と氷砂糖を交互に容器にいれます。
青梅に氷砂糖を加える(梅酒づくり)
ホワイトリカーとドバーっと流し込んでください。
ホワイトリカーを注ぐ(梅酒づくり)
出来たら冷暗所で保管。
我が家は床下に置いておきます。忘れないようにしなきゃ。
半年後から飲めます。楽しみでござる。
梅酒を保管する(梅酒づくり)

まとめ

  • 梅酒は6月頃に収穫される青梅を漬け込んだお酒です
  • 使うお酒や糖類は様々なので好みに合ったものを使おう

いかがでしたか。今回は梅酒づくりの様子を記事にしました。
ただ漬けるだけが好きだった私ですが、2人暮らしだと一緒に飲む未来まで楽しみになりますね。

特に夏は暑くてバテ気味なので梅のようなさっぱりしたものが好まれます。
今時期に漬けて来年の夏に梅酒を楽しむというのはいかがでしょうか。

同じような要領で、柚子や桃など他の果実を漬けても美味しいですよ!!

やす田
やす田
来年開封したら自慢しますね♡


ということで1年経過したので味を伝えるとともに自慢したいと思いますwwwwwwwwww

梅酒づくり2021
梅酒をつくろう!!自家製梅酒の作り方と1年後の味はどうなっているの??6月頃が旬の青梅を用いて自宅で簡単に梅酒が作れるという事をご存知ですか?材料もす手軽に手に入りレシピも簡単で初心者でも安心です。この記事では筆者が実際に漬けた梅酒のレシピ公開と、昨年漬けた梅酒との味比べの感想をまとめています。興味のある方は是非参考にしてみてください。...
東洋佐々木ガラス 梅酒用ビン 果実酒瓶 5000ml 果実酒や漬物容器としても対応 保存瓶 保存容器 梅瓶 梅 梅干し 日本製 しおり付き 7号 I-71805-R-C-JAN

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です