いつもお読みいただきありがとうございます。
実はこの春、夫の転勤が決まり、仕事を退職しました。
生活が落ち着くまではニートなので何か新しい事を初めてみたいなと思い、ラジオ番組を持ってみることにしたよ🎤
音声のみで配信できるサービスは様々ありますが、Radiotalkというアプリを使ってみることにしました。
この記事では、私が実際にRadiotalkを使ってみた感想や、収益の仕組みなどを紹介致します。
始めようか悩んでいる方の参考になれば幸いです。
- Radiotalkとは
- 始め方
- 収益の仕組み
- 実際に使ってみた感想 など
Radiotalkとは
Radiotalkとは、Radiotalk株式会社が運営するアプリのサービスです。
様々な配信アプリがある中で、音声のみという事で顔出しなしの為、誰でも簡単にラジオ番組を持つことが可能で、配信へのハードルが低いのが特徴です。
12分という短い枠ですが収録して配信するスタイルの他、リアルタイムで配信できるライブ配信機能もついています。
利用は無料で、配信の他、聞くだけでも面白い♡
芸人さんなど著名人も配信しているので、聞く専で登録するだけでも楽しいです。
音声の配信ですが、雑談の他、弾き語りやカラオケ、ラジオドラマなんかの番組もあり、魅力がいっぱい(∩´∀`)∩
収益の仕組み
とは言っても、
YouTubeのように、登録者数や再生時間などの明確な縛りがある訳ではありません。- ギフト交換・・・リスナーから頂く投げ銭で、貰ったギフトをポイントとしてget
ポイントは現金やギフト券などに交換可能です - メンバーシップ・・・月額料金を設けてメンバーシップを作ることが出来ます
- 広告収入・・・配信中に広告を挿入することで広告料をget
投げ銭機能を使うのが最も一般的ですが、付与されるポイントは、配信の盛り上がり度や、頂いたギフトによっても左右されるそうです。
初心者にはRadiotalkがオススメ!!
Radiotalkが他の配信アプリよりもオススメなのは、何と言ってもその手軽さです。
収録は12分間という時間縛りがあるので、リスナーも苦に感じにくいですし、配信者もプレッシャーが少ないのが良いと思います。
誰でも手軽に配信できる秘密は、ズバリ編集機能にあると思います。
スマホ1台あれば、特別な環境が無くても収録が出来るのがありがたいところ。
- 編集機能がある・・・声の高低差の編集、効果音などが付けられる
- BGM・・・これは自分で流すのですが、著作権申請も簡単に出来るのがありがたい
トークに悩んだ人用にお題ガチャなるものもあるので上手く使うと良いでしょう。
実際に使ってみた感想
収録は簡単で『開始』を押してから話すだけ。
画面左下に効果音マークがあるので、タップすると複数の効果音を選択することが出来ます。
収録が終わるとタイトルやサムネイルの設定へ進み、ハッシュタグを付ける事も可能。
あと、嬉しいのが配信予約が出来る点です。
収録が終わるとすぐにでも配信できますが、日時を設定すると自動的に設定時刻に配信をしてくれる機能です。
毎日配信したい方は、暇なときに数日分収録しておくと便利。
ネギ⁼ねぎらい とのこと。ありがてぇ・・・!!
感想としては、初めてにしては簡単で、アプリをDLしたその日にすぐに配信できました。
収録も簡単で手軽すぎました。
配信時間が短いので、他の番組の飽きることなく聞けて楽しかったです(∩´∀`)∩
まとめ
- Radiotalkは、誰でも簡単に音声配信ができるサービスです
- 収録配信とライブ配信がある
- 主に投げ銭機能を利用して収益を得る事ができる
他にも、番組に対して質問やお便りを贈ることができて、自分のラジオ番組だー♡という感じです。
ここ数年で素人が配信できるサービスが一気に増えましたが、音声のみで顔出しが無いので始めやすい配信サービスです。
また、リスナーと絡みながら配信するのが苦手な人は収録機能を使う事で配信のハードルも下がります。
なにか初めてみたいなという方は是非、Radiotalkで配信えお初めて見てはいかがでしょうか。