雑記

山菜を食べよう【タラの芽の編】タラのとは何ぞや?!食べ方など紹介

やす田
やす田
こんにちは、やす田です。友人から分けてもらったので前回に引き続き何となく紹介します。

いつもお読みいただきありがとうございます。

前回の頂いたコシアブラと共に、なんとたらの芽も頂いた私です。お店を営んでいる友人ですがこちらも育っちゃってるのでお客さんに出せないうえ、翌日が定休日尚且つまた手に入るので~とのこと。ありがたや!!

コシアブラアイキャッチ
山菜を食べよう【コシアブラ編】コシアブラとは何ぞや?!食べ方など紹介山菜のコシアブラをご存知ですか。コシアブラはウコギ科の樹木で春に新芽を食用に用いています。この記事では筆者が実際にゲットしたコシアブラの基礎知識とが実際に調理したレシピをまとめています。コシアブラについて知りたい方・興味のある方、食べ方が分からない方は参考にしてみてください。...

タラの芽はよく実家が所有する山でゲット出来るのですがなかなか帰省が出来ていないのでとても嬉しいです。

この記事でわかること
  • 山菜タラの芽とは何か
  • 主な調理例




山菜を食べよう タラのとは何ぞや?!

やす田
やす田
タラの芽ってなんじゃ??

という方は少ないかもしれませんが、昔県外から転勤してきた知人に振舞った時になにこれって言われたことがあります。
言わずと知れた山菜ですが、私も美味しいという事しか知らないのでググってみました。
タラの木

  • ウコギ科の落葉低木
  • 春の新芽を食用にする←イマココ

なお、前回紹介したコシアブラも同じウコギ科です。形状も若干似てますね!!
タラノキは結構低くて2~4m程度です。私も何度か採りに行ったのですが、幹には棘があるので注意が必要です。タラの芽にもわりと棘がありますが比較的棘の少ないものはメダラと言って栽培用はこれです。私は田舎者なので関係なく採ってきますwwwww
夏には花をつけて秋には実が成ります。それが落ちて春にまた芽吹く←こいつを食べます。

食べ方や保存方法は??

タラの芽の理想と現実
あまり大きくなると苦味、えぐみが強くなるので葉が開く前のものがいいです(図左)。開きかけも風味が感じられてまた良し。
私が頂いたのは図右の方で育ってるし葉もわりと開いてますがちきんと新聞紙にくるんで保存されてたしセフセフ。

あく抜きをしよう

他の山菜と同様にこいつもあく抜きが必要です。
塩水を沸騰させて2~3分くらい茹でで冷水にさらします。
(冷凍保存する場合は茹で時間を短くする。)



実際に食べてみよう

やす田
やす田
天ぷらがベストですが油使いたくないので適当に調理しました。なお調味料など全て目分量の為参考にならないのはやす田クオリティです。

私も初物は実家で天ぷらにして頂きました~。
私も本当は色々作ったのですが写真残してるのが少ないので紹介も少なめ。

肉巻き

タラの芽の肉巻き
材料
  • タラの芽
  • 豚バラ
  • チーズ
  • 小麦粉
  • 醤油
  • 砂糖
  • みりん
  1. タラの芽を塩であく抜きする
  2. 他の具材と①を豚バラで巻く
  3. 小麦粉をまぶす
  4. 巻き終わりの面を下にして焼く
  5. 砂糖、醤油、みりん、酒で味付け←完成

タラの芽だけでも十分美味しいと思います。お餅やチーズは早く消費したかったので入れただけです。味付けは割り下風味ですが塩コショウだけでも美味しそう。

何かの青みに

タラの芽を青みに

今回は肉じゃがの青みにしました。

材料
  • ジャガイモ
  • 玉ねぎ
  • 牛肉
  • タラの芽
  • 砂糖
  • 醤油
  1. ジャガイモを炒めて玉ねぎを投入、良い頃合いに肉も投下
  2. 酒とお湯と砂糖を入れて落し蓋をして煮る
  3. 醤油で味を調える
  4. 塩であく抜きをしたタラの芽を加える←完成

香りや色が飛ばないように青みは最後に。ちな大量に作ったので翌日、翌々日と徐々に青みとしてはうへぁな色合いにwwwwww

ワサビマヨ和え

タラの芽のワサビマヨ和え

失敗作なのであまり紹介しなくてもいいような気がしますが作っちゃったので折角だから載せた一品。

材料
  • タラの芽
  • カルパス
  • ワサビ
  • マヨネーズ
    1. あく抜きしたタラの芽とカットしたカルパスにワサビとマヨを投入←完成

賞味期限切れのカルパスと、コンビニくじで当たってしまって使い道のないワサビを無理矢理使った一品です。私がワサビ嫌いなせいもありあまり美味しい!!という感じはしませんでしたが、タラの芽の風味が結構あっておつまみにはいいかもでした。

いかがでしたか。以上、やす田の何となく作ってみたよシリーズでしたwww



まとめ

  • ラの芽はタラの木の新芽を食用とした山菜である
  • 葉が開ききる前までが食べごろ
  • 棘の多いオダラ、棘の少ないメダラがあるがどちらも食べられます
  • 育つにつれて苦味がでる
  • 風味の良い山菜なので新鮮なうちにたべること

今年は自分で採りに行かなかったのですごくありがたかったです。
食べ方としては天ぷらがベターで、私も調理師の頃はよくメニューとして揚げてました。ベーコンで巻いたやつを揚げても美味しいです。
正直天ぷらでしか食べたことが無かったので色々試せて楽しかったです。新芽!!という感じではありまでんが北の方はまだ採れるようなのでお暇な方は是非、山に行ってみてはいかがでしょうか。

やす田
やす田
他におすすめの調理方法があれば教えてください。




COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です