神社仏閣

【京都府京都市】音羽山 清水寺の魅力を紹介!! 見どころやアクセスなど

清水寺アイキャッチ
やす田
やす田
こんにちは、やす田です。修学旅行をやり直したいと思い数年、願い叶って京都旅行に行った際改めて見る清水寺が素敵だったので紹介致します。

いつもお読みいただきありがとうございます。

子どもの頃にみた昔話のアニメものぐさ太郎で清水寺の存在を知りました。
高校生の頃修学旅行で訪れたことがありますが、当時クラス内がギスギスしていたこともあり全く記憶に残っていませんorz
機会があればまた参拝したいと常々思っていたところ、友人たちとの参拝が叶い嬉しすぎてこの喜びを皆さんにおすそ分け!!



音羽山 清水寺の魅力を紹介!!

やす田
やす田
言わずと知れた京都市にある格式の高いお寺です。

★拝観料は下記の通り(2021年1月現在)。

高校生以上 ¥400
中学生以下 ¥200
障害者の方 無料(事前予約要)

★拝観時間は下記の通りです。

夏季 18:00~18:30
冬季 18:00~18:00
特別夜間拝観期間 18:00~21:30

朝早いですね~。基本的には6:00~18:00(or18:30)ですが、桜や紅葉の季節などは夜間にライトアップが行われるので遅くまで拝観できます。

★仁王門★
こちら寺務所に続く入口の大きな門。両脇には仁王様がいらっしゃいます。
清水寺仁王門

近くで見ると迫力がありますね~。楼門はお寺でも好きな建築物の1つです。
清水寺仁王門2

★三重塔★
この三重塔は国内最大級なんだそうです。大日如来が祀られおり建物自体も重要文化財に指定されています。
清水寺三重塔

★手水舎★
ミニサイズの可愛い手洗い場です。
清水寺手水舎2
そしてこちらが立派な龍が鎮座する手水舎。カッコヨ♡
手水鉢には観音菩薩&梟が彫刻されています。いちいち素敵です。
清水寺手水舎

寺社の龍アイキャッチ
【寺社の動物】龍のご利益や意味・関係の深い神様・龍に会える寺社など神社や寺院の手水舎にほよく『龍』があしらわれています。龍はヘビと同一視され水神として、五穀豊穣や雨ごいなどにご利益があると言われています。この記事では寺社における龍の役割や関係の深い神仏、会える寺社などについてまとめています。興味のある方は是非ご一読ください。...

★轟門★
手水舎ので清めたらいよいよ本堂へ。轟門は本堂へ続いています。
清水寺轟門
塔楼もおしゃれ。この時は大改修の最中だったのでところどころに工事の後が見受けられました。
清水寺大講堂内

★出世大黒天★
なんだこいつは!!黒光りしていますがニコニコしていて愛嬌があります。立身出世にご利益があるといわれている大黒天様です。横には売店もあり大黒様グッズが販売されているのでご利益にあやかりたい人は必見です
写真でもわかる通り、参拝中はひっきりなしに人が押し寄せていました。
清水寺出世大黒天

★羽音の滝★
清水寺開創の起源といわれている滝。お寺の名前にもなっていますね。
古来より『金色水』『延命水』と呼ばれ信仰を集めてきました。
清水寺羽音の滝
筋が3つに分かれていますが、向かって左から、

  1. 学業成就
  2. 恋愛成就
  3. 延命長寿

に効果があると話題のパワースポットでもあります。
この日も長蛇の列でした(*’ω’*)
因みに長い柄杓はきちんと殺菌装置に置かれているので安心ですね。
清水寺羽音の滝柄杓

★阿弥陀堂★
境内の奥に位置する阿弥陀如来をお祀りしている講堂。法然上人ゆかりの札所でもあります。
こちらも重要文化財に指定されており、阿弥陀様も慈しみ深い眼差しで信仰を集めてきました。
清水寺阿弥陀堂

由緒

音羽山清水寺の開創は778年。現代から遡ること約1200年前です。大きな慈悲を象徴する観音さまの霊場として、古くから庶民に開かれ幅広い層から親しまれてきました。古い史書や文学のなかには、多くの人々が清水寺参詣を楽しむ様子が描かれています。
京都の東、音羽山の中腹に広がる13万平方メートルの境内には、国宝と重要文化財を含む30以上の伽藍や碑が建ち並びます。創建以来、10度を超える大火災にあいそのたびに堂塔を焼失しましたが、篤い信仰によって何度も再建されました。現在の伽藍はそのほとんどが1633年に再建されたものです。1994年にはユネスコ世界文化遺産「古都京都の文化財」のひとつとして登録されました。

清水寺の始まりを記した書物『続群書類従』によると、奈良で修行を積んだ僧、賢心(けんしん)※の夢に白衣の老翁があらわれ「北へ清泉を求めて行け」とお告げをしたことが清水寺の始まりです。賢心は霊夢に従って北へと歩き、やがて京都の音羽山で清らかな水が湧出する瀧を見つけます。そして、この瀧のほとりで草庵をむすび修行をする老仙人、行叡居士(ぎょうえいこじ)と出会ったのです。行叡居士は賢心に観音力を込めたという霊木を授け「あなたが来るのを待ち続けていた。どうかこの霊木で千手観音像を彫刻し、この観音霊地を守ってくれ」と言い残して姿を消したといいます。賢心は「行叡居士は観音の化身だ」と悟り、以後、音羽山の草庵と観音霊地を守りました。賢心が見つけた清泉は、その後「音羽の瀧」と呼ばれ、現在も清らかな水が湧き続けています。

それから2年が経ったある日、鹿狩りに音羽山を訪れた武人、坂上田村麻呂が音羽の瀧で賢心と出会います。賢心は坂上田村麻呂に観音霊地での殺生を戒め、観世音菩薩の功徳を説きました。その教えに深く感銘を受けた坂上田村麻呂は後日、十一面千手観世音菩薩を御本尊として寺院を建立し、音羽の瀧の清らかさにちなんで清水寺と名付けたのです。

清水寺公式HPより引用

御朱印

やす田
やす田
『大』の字に力強さを感じます。

初穂料¥500
清水寺御朱印

どんな仏様?ご利益は?

やす田
やす田
ご本尊の十一面千手観音様からは無病息災や立身出世などのご利益がありますが境内が広いので他にもご利益の宝石箱ですやで!!
ご利益
  • 無病息災
  • 恋愛成就
  • 学問成就
  • 立身出世
  • 病気平癒
  • 安産子授け
  • 商売繁盛

・・・など!!

ご本尊の千手観音のご利益の他、紹介した通り数々の見どころ&パワースポットがあり、三重塔や阿弥陀堂のように建物別でもお祀りしている仏様がいます。
その分だけご利益も多いんですね。
参拝した際は是非境内の全てを巡ろう(^O^)

ご本尊
  • 千手観音菩薩

★脇侍
┣毘沙門天
┗地蔵菩薩

千手観音菩薩

千の手⁺千の眼を持ち無限の力で人々を救ってくださる観音様。

特に清水寺の千手観音様は33年に1度だけ開扉される秘仏であり写真も未公開という謎に包まれた仏様です。
左右の手から1本ずつを頭上で組み合わせる形をしているようでこれは特殊との事。

地元民には古くから『清水の観音さん』と親しまれ、無病息災や立身出世・良縁の現世利益をもたらしてくれるありがたい観音様です。

毘沙門天

帝釈天に使える四天王の1人、別名多聞天でお馴染みの須弥山の守護神。
仏の教えを最も多く聴いたとされています。なるほど、菩薩の脇侍にふさわしいですね。

福の神としても人気で七福神のメンバーでもあります。

地蔵菩薩

全ての苦難を身代わりになって救ってくれるというお坊さん姿の菩薩。若くイケメンなデザインが多いです。
お釈迦様の入滅~弥勒菩薩誕生までの間に人々を救い続けてくれる頼もしい存在。

清水寺の地蔵菩薩は鎧で武装し袈裟を着た上に兜&剣でフル装備しているとの事。かっこいいですね!!



思い出

初めて友人3人で旅行で立ち寄り夜間の紅葉を観賞しました

やす田
やす田
いつもは友人と2人旅ですがさらにもう一人誘って楽しい旅でした~♪

京都&大阪でグルメ⁺USJで遊ぶ女3人旅(^O^)楽しかった~。
更に誘った友人は御朱印集めとかしていなかったけど、清水寺にて御朱印帳ゲットして御朱印も頂いていました。これからの御朱印旅に今後も同行決定の瞬間です。

こちらは入場券。栞にもなるので御朱印帳に挟んでも◎!!
清水寺入場券

そしてこの紅葉!!丁度11月だったので見ごろを迎えておりました。お寺×紅葉って趣があって良いですよね~。
清水寺紅葉(昼)

夕方近くからの参拝だったこともありあっという間に夜。
ライトアップまでの時間に舞台に人がひしめき合って20世紀少年感が漂っていましたが、いざ点灯されたらすごく幻想的で綺麗でした。
清水寺紅葉(夜)

パノラマだここんな感じ。
山の上にあるので夜景も一緒に見られます。
清水寺紅葉(夜) (2)

旅の詳細につきましては後日記載致します。
興味のある方は楽しみにお待ちください。

お守りゲットしました!

やす田
やす田
参拝での楽しみの1つ、授与品。2つ購入したので紹介しますね!!

清水寺は広い敷地の中数々のご利益がありますが需品も豊富。
左側が自分用に購入した学業成就御守。当時はしがないサラリーマンでしたが将来を見据えて資格勉強中でした。
全国の学問僧で賑わった時代もあったとの事で、とてもご利益を感じます。

左側は父宛てに購入した交通安全御守です。父は運転を生業としている為、大きな寺社に参拝した際にいつもGETしています。丁度年1で行っているし(*´▽`*)

清水寺授与品

アクセス

📪 京都府京都市東山区清水1丁目294
075-551-1234
🌎 音羽山 清水寺 (kiyomizudera.or.jp)
🅿 無し 付近の市営駐車場またはコインパーキングごご利用ください

まとめ

  • 清水寺は十一面千手観音菩薩を本尊とする全国でも格式の高いお寺です
  • 境内には見どころが多くその一つ一つがパワースポットとして人気
  • 桜や紅葉の名所としても知られています
  • 長い参道も人気の観光地です

いかがでしたか。今回は清水は寺について書かせて頂きました。
参拝が2年前なので若干うろ覚えの部分もありましたが日が沈む前から長居して楽しんだ記憶があります。

就学旅行のやり直しじゃないけどとても楽しかったです。
また、参道は商店が立ち並びお土産品やグルメも楽しみました~。

人気の観光地という事もあり着物で参拝する外国人も多く賑わっていましたね。若干の人酔いもしましたが、拝観時間が長いのですいている時間帯を探して参拝してみてください。
京都に旅行した際は是非立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

やす田
やす田
次は桜の季節に行ってみたいな~。





COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です