平成ライダー1作目からのファンの私が、これまでのライダーを振り返ってかっこいいライダーを紹介致します。
なお、ストーリーや個人の背景を絡めると莫大な数になるので私の趣味と偏見の入り混じったビジュアル重視です。
平成ライダーとは
平成ライダーとは、仮面ライダーシリーズで主に平成に放送された『クウガ』から『ジオウ』までの作品の事です。
1号の初期設定である改造人間という概念はなく、ある日ひょんな事からライダーベルトと能力を手にするといったものです。そして1作品に複数のライダーが存在し、各々が自分の信じる正義のもとに戦っているのでライダー同士の争いも多いです。ついでにライダーじゃないものも多いので作品に登場する戦士でこいつはライダーなのかライダーじゃないのかよくわからんやつもいます。
2話で1つの話が完結するスタイルで本当に子供向けなのか?と思うこともしばしば。
昭和ライダーとは異なりアイテムを使うことで変身に複数のバリエーションをもたらします。
また、イケメンが出演することが多く、人気俳優の登竜門としてもお馴染みです。有名どころだとクウガ(オダギリジョー)、G3(要潤)、最近の人気だとフィリップ(菅田将暉)あたりですかね。
私の選ぶカッコいいライダー
かっこいいのは多いですが、いずれも初登場時に私の胸を撃ったやつらで、後にも素敵なライダーは多いですが以下の5戦士を紹介させてください。
(※なお、公式の画像を探せなかったのでフィギア商品の画像を参照してください。)
ナイト
●登場作品・・・龍騎
●変身前・・・秋山蓮
●初登場回・・・1話
●愛車・・・HONDAのシャドウスラッシャー400
●召喚機・・・翼召剣ダークバイザー
●契約モンスター・・・ダークウイング
●身長・・・195cm
●体重・・・95kg
●パンチ力・・・200AP
●キック力・・・300AP
●ジャンプ力・・・40m
●走力・・・100mを4.5秒
龍騎1話もリアルタイムで観ていたのですが、とにかくストーリーもカッコよく面白くて小学生の私はくぎ付けでした。中でもナイトはすごくかっこ良くて、画像の様にウイング装備してるのがまたカッコよくて、今までは『仮面ライダー』という話全体が好きでしたが、ナイトは初めて個体で好きになったライダーです。
時代が移り変わってどんどんカッコいいフォルムのライダーが誕生していますがこいつはずっと好きなライダーです。
オルタナティブ
●登場作品・・・仮面ライダー龍騎
●変身前・・・仲村創
●初登場回・・・37話
●召喚機・・・スラッシュバイザー
●契約モンスター・・・サイコローグ
●身長・・・195cm
●体重・・・98kg
●パンチ力・・・300AP
●キック力・・・450AP
●ジャンプ力・・・50m
●走力・・・100mを4.5秒
オルタナティブ・ゼロとデータはほぼ一緒ですが若干サイズが違います。疑似ライダーで、正式なライダーではなく小学生の私は困惑していました/(^o^)\
スペクター
●登場作品・・・仮面ライダーゴースト
●変身前・・・深海マコト
●初登場回・・・4話
●愛車・・・マシンフーディー(HONDAのCBR650F)
●身長・・・202.5cm
●体重・・・96.5kg
●パンチ力・・・6.0t
●キック力・・・10.5t
●ジャンプ力・・・43m
●走力・・・100mを5.6秒
装備する眼魂(アイコン)によって返信バリエーションも豊富です。フーディーニ魂もカッコいいけどちょっとくどいかなという印象。色々みた後だとノーマルがやっぱり一番です。ゴーストとスタイルは似ていますがスペクターの方がクールでスタイリッシュです。
ウィザード(フレイムスタイル)
●登場作品・・・仮面ライダーウィザード
●変身前・・・操真晴人
●初登場回・・・1話
●愛車・・・マシンウィンガー(HONDAのCRF250L)
●ファントム・・・ウィザードラゴン
●身長・・・198cm
●体重・・・90kg
●パンチ力・・・4.5t
●キック力・・・7.3t
●ジャンプ力・・・35m
●走力・・・100mを5秒
4種類のスタイルのうち、やっぱりオーソドックスなフレイムスタイルが一番好きです。画像は可動式フィギアで最もカッコよくうつっているもの。とてもスタイリッシュでここまでくるとバッタ人間という概念は皆無ですね。ウィザードはベルトもシンプルでとても好きです。
オーズ(ラトラーターコンボ)
●登場作品・・・仮面ライダーオーズ/OOO
●変身前・・・火野映司
●初登場回・・・4話
●愛車・・・ライダーベンダー(HONDAのシャドウファントム750)
●身長・・・200cm
●体重・・・89kg
●パンチ力・・・4.5t
●キック力・・・9t
●ジャンプ力・・・80m
●走力・・・100mを0.222秒
主人公が秋田出身との事で周りにおすすめして観てくれた人もちらほら。オーソドックスなタトバコンボも好きですがタトラーターは百獣の王感があって結構好きです。映司くんのキャラクターも好きなのでどのコンボも好きなんですけどね!!
まとめ
- 平成ライダーはアイテムの装備により変身のバリエーションが多い
- TVシリーズの他に映画などでのコラボ作品も多いので映画限定のフォームも結構ある
- 1作品に登場する仮面ライダーの人数が多い
- ライダーと否ライダーが存在する
- ストーリーが作りこまれており面白い
- アイテム数が多い
- イケメンも多い
変身前から変身後までカッコいいので大人から子供まで楽しめます。
平成31年のうち、平成ライダーは20作品。作品中のライダーも多いのでそれぞれの好みのライダーを見つけてみては。
★平成ライダー公式サイト
20作品記念の公式サイトです。
ゼロワン情報も更新されているので要チェック!!