いつもお読みいただきありがとうございます。
夫の転勤が決まり、まだ新居も決まっていなかったので私だけしばらく地元に残って別居状態だった時期がありました。
結婚してからは実家に連泊する事も無かったのでこの機に滞在してきました。
母とドライブ中に男鹿大瀑の看板を見つけたので後日行ってみることに。
とても素敵な場所ですが奥地すぎて廃れていたので勿体ないから記録していきます。
- 男鹿大瀑とは?
- 男鹿大滝までの道のりなど
秋田最後の思い出に母と2人で男鹿大瀑を見に行った思い出
結婚してからは実家に宿泊したのは大晦日の1回のみ。甥や姪も集まっててんやわんやだったので、静かに連泊できたのは独身時代ぶりです。
春でお天気も良かったので母と十二桜森林公園へお散歩に行ったとき、車内から男鹿大瀑の案内を見つけたので『明日行ってみようか!!』という事になったよ。
小さな看板ですが、周りに何もないで逆に目立つwwwwww
実は私が未就学児の頃、家族で出かけたことがあるそうですが全く記憶にございませんwwwww
父にも行ってくる旨を伝えたところ、長靴を履いていった方が良いよ!!との助言をゲット。
母は『?』という感じでしたが折角なので長靴を装備していく事に!!
男鹿大瀑までの道のり
案内看板から小道に入っていくと駐車場の案内がありましたが、森が荒れ果て車で行ける感じでは無かったので、とりあえず看板の下に駐車して歩いていくよ!!
突き当りを右側へ下って行きます。
分かりづらいでしょうが、山肌からの湧き水もあり土がべちゃべちゃしている箇所も。長靴で正解です。
進んでいくにつれ、川が現れ道は更に湿り気を増します。
この川沿いを歩いていくよ~。
途中、道が消えて向こう岸に渡るという場面が何度もあり、長靴で正解でした(2回目)。
お父さん、本当にありがとう。
渡らなければならない箇所は、大きめの石が並んでいたりして川に浸からなくても渡れるようにしてあったみたいですが、それも崩れていて長い間人の通りが無かった事が伺えます。
また、春先だったこともあり雪解け水による増水の影響もあったのかも?
私は記憶にありませんが、母の記憶だと以前訪れた際はこんなに川に浸る場面は無かったとのことでした。
男鹿大瀑に着いたよ!!
歩き進むにつれ、前方にそれっぽいものが見えてきた!!!
よく見るに、上からの滝が下の大岩にぶつかって飛沫をあげている様子です。
最後の水を渡って滝の傍まで行きます。
崖の上から丸い穴が開いてそこから水が落ちてきます。
これは・・・!!
私『大滝っていうか・・・。』
母『小滝だよねwwwww』
遠目に見て飛沫が立っていたのは真下にあるこの岩。
分りずらいですが、周りの岩からも水が染み出ています。
神秘的な苔が生い茂り、滝つぼには小さな虹がかかっていたよ。
正面に大きな岩があったので、母とそこに座って一休み。
滝つぼも小さく水も綺麗だったので、泳いだりできそう。
野村川という川で、この穴も長い年月をかけて岩を削ったのかと思えば感慨深いですね(*´▽`*)
帰宅後、父に話すと滝のすぐそばにお地蔵さまがいたでしょ~!!と言われたけど気付かなかったな(´・ω・`)いたのかな。
お不動様が祀られています
とても読みづらいですが、手前の看板には『お不動様へもどうぞ』と書かれています。
山道っぽいですがすぐ上に小さなお社があります。
右側が不動明王堂、左側が龍神王堂です。
真新しい蝋燭や、綺麗なコップが置かれているので、こんな山奥でもきちんとお手入れされているようです。
天明の大飢饉の際に、豊作を願って建てられたお堂の様です。
その後焚火による焼失があり、地元民の1人により再建、更に月日が流れ老朽化に心を傷めたこれまた地元民の願いにより新築、以後彼女らの意思を継ぎ有志の地元民たちで維持しているとのこと。
地元に愛されているお不動様なんですね!!
地元もかなりの少子化によって今後もきちんと維持できるのかとても心配ですが、私も帰省の際にはちょくちょくと様子を見に行ってみようかと思います(`・ω・´)
アクセス
📪 | 〒010-0686 秋田県男鹿市北浦西水口 |
---|---|
🅿 | 3台程度 ただし道の状況によっては行けない可能性も |
駐車場は整備されていなくて、少し開けている芝生という感じ。
先述の通り、道路状況によっては駐車場までの道のりが使えないこともあるよorz
まとめ
- 男鹿大瀑は秋田県男鹿市にある滝ですが名前ほど大きくはない
- 何度も渡河する必要があるので濡れても良い装備が必要です
いかがでしたか。今回は去年の春に母と行った男鹿大瀑について紹介しました。
子連れで行くにはいささか厳しい道のりですが、未就学児の私と妹を連れて行ったという事なので、昔の方が整備されていたという事でしょうか。
オートキャンプ場も近くにあるし、今は使われていませんが十二桜森林公園にもキャンプ場があったみたいなので、もしかしたら私が子供の頃はもっと滝を見に行く人がいたのかもしれませんね(*´▽`*)
気軽に行ける場所ではないですが、今度甥っことも行きたいわ。
ちな帰り道ではタケノコを見つけたので母とウハウハでゲットして帰ったわwwwww