だるま祭が有名で当日はだるまを求めて長蛇の列が出来るほど。屋台の出店なんかも出店してかなり賑やかに。
お祭り参戦レポもあるので興味がある人は参考にしてみてね。
Contents
星辻神社とは
川沿いなのでお散歩コースとしてもいですね。
近隣に高い建物が無いので日差しも良く入り、パワスポ感満載です。
由緒
撮影中の私が映っていますが気にしたら負けですwwwwww
⛩入口⛩
旭川沿いにある小さな神社。普段はお散歩など地域の人たちが通るほかはとても静かです。
⛩鳥居⛩
『福一満』とあります。
⛩水舎⛩
フクロウさんがきゃわたんです。
水は自分で捻る仕様です。
⛩拝殿⛩
光が差していて神々しいですね!!お祭りの日は、扉が開いていてだるまさんが販売されています。
御朱印
初穂料:¥お気持ちで
なんと、1人2枚までそのまま持って行ってOKです。無人の神社ですがありがたい!!
気持ち多めにお賽銭を入れてあげると◎!!
ちなみに少々BIGサイズ。私の御朱印帳よりでけぇwww
どうしよう。
どんな神社?ご利益は?
神社のご利益についてまとめました。参拝の参考にしてみてください。
ご祭神
- 星辻大神
- 虚空蔵菩薩
ご利益
- 厄除け
- 事業隆盛
- 学業成就
- 良縁来福
星辻大神
文献を調べていてもよく分からなかったので、もうすこし調べてみます。
詳しいことがわかり次第追記していきます。
虚空蔵菩薩
広大な宇宙のような無限の智恵や知識&記憶を持った菩薩です。
神社ですが菩薩がいらっしゃるんですね(*´▽`*)
このような事から、学業成就や商売繁盛などにご利益があるとされています。
だるま祭が有名です
大小のだるまが販売され、だるま市そのものですが、『火伏だるま』と言われており当日は雨が降る日が多いといわれています。
雨が無い年は火事が多くなるとか?(;´・ω・)
日にち | 毎年4月12日&13日 |
---|---|
会場 | 星辻神社 |
お問い合わせ | 祭典実行委員会
☎018-883-5005 📪秋田県秋田市大町1丁目 |
ちなみに両日で開催時間が違うので注意が必要です。
4月12日 | 7:00~21:00 |
---|---|
4月13日 | 7:00~19:00 |
初日の方が長いですね~。
また、お祭り当日はだるまさんは勿論、可愛い最中も販売しているので是非ゲットしてみてください。
秋田県秋田市大町【星辻神社のだるまさん】
小さいだるまさん100円
だるま最中(5個入り)600円4/12(木)13(金)大町の星辻神社のお祭りです。屋台あり。
今日の夕方に無事ゲット!
初だるま最中!
重量感あるなと思ったら、しっとりつぶあんの中に餅が入ってました。
ピンクのはほんのり桜風味。 pic.twitter.com/mCueYWJRU2— あきたより (@akitayori) April 12, 2018
思い出
だるま祭に行ってだるまさんをGETしてきました!!
秋田市に住んでいても実は一度も行ったことの無いだるま祭。行こうと思い立ったのはだるま祭2日目の午前中です。
だるまさんを求める人々で長蛇の列です。普段は無人の静かな神社ですが、だるまさんやお焼きの販売、列の整備などで町内会の皆さんが出てきてくれています。
ちな狙うは100円だるまさん。きゃわわなミニサイズが欲しかったのですが、途中でスタッフの『100円だるまさん売り切れでーす!!』の声が、フェス会場の物販コーナーでよく聞くあれっぽくて笑いそうにwwwww
結局500円だるまさんをGET!!両目入りが欲しかったのですが、片目のものしかないとの事。
やむを得ないですが、しばらくこのままテレビ横に鎮座していてもらいました。
商売繁盛にもご利益があるので秋田の料飲店さんにお札が飾られていることがありますが、駅前の飲み屋にぼっちで行った時星辻神社の話題に。
『普段無人なのにどこでお札買うんですか~?(人がいるなら御朱印欲しい)』と聞いたところ、だるまとセットで売っているとの事。
帰宅後確認したら、確かに袋の中に一緒に入っていましたorz
ついでに願いも叶っているので目を入れてみました。
目が入ったらなんかかわいい♡
でもやたらだるまさんと目が合う回数が増えた気がします。
翌年お祭中止でもだるまさんを返納してきました!!
たるま祭の日に返納するのが一般的ですが、今年はコロナウイルスの為お祭り自体が中止ということで今年はお祭りに行けずorz
秋田市の星辻神社ダルマ祭り 中止のお知らせ pic.twitter.com/meC8tSSdJQ
— パン団子🐼🍡 (@alford_satri) April 1, 2020
ただ、だるまさんの供養は6月の第3日曜ということで、その日までに神社に返納すればOKです。
1年間お世話になっただるまさんへとりあえずお礼を告げます。
すごくありがとう♡
お札もどうしていいのか分からなかったので、本体に背負ってもらうことにしました!!
神社まで一緒に自転車で行くことに。
テラシュールwwwwwww
この期間、拝殿前にはだるまさん回収BOXがありますのでそこへIN!!
ほかのだるまさんも返納されており既に箱の中は賑やかです。
私のだるまさん1年間ありがとうございました!!
案ずることなかれ。最寄りの『秋田贔屓』さんにて当神社のだるまさんを取り扱っています。種類も様々。
ただ一番大きなだるまさんは予約が必要です。
★秋田贔屓
明治時代の建物そのままを使用した、秋田の手作り商品を取り扱っています。
星辻神社のすぐそばです(*´▽`*)♡
両目が入っていて、顔つきも優しいです。
こちらも同じお札が入っています。ありがたや!!
アクセス
星辻神社
〒010-0921 秋田県秋田市大町1丁目2
秋田駅から徒歩15分ほど。
ほぼ直線でいけるので迷わないのがいいですね!!
駐車場は無いうえ、道も狭いので路駐はご法度。近隣にパーキングがあるので利用しよう。
まとめ
- 星辻神社は秋田市の川反通りにある小さな神社です
- 毎年春に行われるだるま祭が有名
- だるまは近隣のストア『秋田贔屓』さんでも購入が可能です
- ご祭神の由緒により、家内安全、商売繁盛、学業成就、良縁などにご利益があります
いかがでしたか。春一番のイベント『だるま祭』が行われる、大町川反の小さいけれど信仰の熱い神社です。
元々『火伏せ』の厄除けだるまが起源ですが縁起物なので良縁や家内安全などにご利益が。
川反通りに面しており明治から界隈に信仰されており商売繁盛にも◎今でも川反あたりの飲食店は『星辻神社』のお札を貼ってまつっているところが多数です。
合格祈願用に黄色いだるまさんもあるので受験生は必見ですぞ。
また、お祭り開催期間中は縁起のいいだるまをモチーフにした最中も売られていますが、人気の為早くに売り切れてしまいます。欲しい人は急げ~。