いつもお読みいただきありがとうございます。
春に学生時代の友人から『名刺を作りたい』という相談を受けました。
以前、友人(以下あいちゃん)の痛車に乗せて頂いた記事を書いたのですが、その時に描いた車のイラストを気に入って貰えたらしいのでデザインをデータであげることに。

しかし、この1カットだけでなく他にもカットが欲しい様子。
人に依頼されて描くのはかなり久々なので楽しかったです。
実は春に私の引っ越し作業を挟んでいる事や、あいちゃんが急がないという事で何度もやり取りしながらゆっくり作成致しました。
今回はそんなデザイン作成の様子をまとめたので、オリジナル名刺に興味のある方や、イラスト仕事を初めてみたい方は是非参考にしてみてください。
- 名刺のデザインの手順(参考までに)
- 使用したソフト
- 使用した印刷会社
- 私にデザイン依頼する方法
Contents
友人に依頼された名刺デザインのメイキングの紹介
まず、趣味名刺ってなんやねん!!という事ですが、オフィシャルなものでは無く、趣味の場にて配る為の名刺の事です。
実は私も昔、オフ会用に作成した事がありますwwwww
現在はイラスト仕事用に所持しているよ。

あいちゃんは主に車関係の仲間に配るようですが、私のイラストをふんだんに使ってくれるとの事でありがたい!!
早速作成手順を紹介するね。
- 大まかなデザインを決める
- ラフ案の確認(希望があれば修正します)
- 清書したものを確認(希望があれば修正します)
- 文字入れのデザインを決める
- 文字の配置取り(希望があれば修正します)
- 名刺の形や光沢の有無などを決める
- 発注→納品
だいたい↑こんな感じです。
予め希望の案や参考資料があるとありがたいところ。
大まかなデザインを決める
ざっくりとしたイメージのみでこちらに丸投げスタイルが一番困るのですが、こうして依頼をやりとりしながら制作にかかるのが初めてな為わくわくしておりました。
友人の希望としては、
- 痛車のイラスト
- 騎士ミクのイラスト
- あざとミクのイラスト
- 煉獄さんっぽいミクのイラスト
でした。
当初は痛車と騎士ミクだけでしたが、他2枚は後からの追加依頼です。
依頼者のイメージが固まっていない場合、こうして後々の修正や追加は十分にありえることです。
最初にお願いされたイラストは特にラフ提示せず勝手に完成wwwwwwええんかwwwww
あいちゃんの痛車イラストは、前回のブログのアイキャッチ画像に使用したものですが、『羽をつけて!!』との事で少し手直ししています。
ミクも、名刺のワンポイント程度の考えでかなりデフォルメしました。
ラフ案の確認
さてさて!!ここで追加分のミクイラストはラフ画の提示をしました。
依頼は煉獄ポーズのミクとあざとミクの2種類。
煉獄さん的な奴は、多分『鬼滅の刃』8巻の表紙でしょうか。
←こういうの。
“あざとミクは顔の横でピースする感じ”という指定でした。
で、提示したのがこちら。
特にNGが無かったのでこのまま進めました。
清書したものを確認
デジ絵の為、配色の修正は聞くので一応納得頂けるか確認します。
色塗った感じは以下の通り↓。
ダメ出しが無かったのでこのまま進めていきます。
名前の隣に付けるワンポイントイラストであれば単品でOKですが、話し合った結果このミクは裏面に印刷するこにしたので全面イラストです。
その為背景も必要になってくるよ。
本当は炎が描ければ良かったんだけどねぇ。
どうしていいか分からないのでこちらからいくつか提示。
炎を始め無料素材を合成しています。
最終的に上段左から2番めのペイント背景に決まりました。
その後、あいちゃんから『肌の色味がもっと明るくならないか』という事でそちらも修正。
自分でも浅黒いなとは思っていたので、2回の修正。
一度目の修正で明るすぎと言われましたが、最終的にはその真ん中のミクに決定!!
今回のお仕事は無償で請け負う代わりに、あいちゃんには広告塔になってもらう事で合意。やったぜ。
↓こちらのQRコードを掲載させて頂くよ~。ありがてぇ!!
これでイラストのデザインは決まりです。
文字入れのデザインを決める
文字入れはCanvaというサイトで行っています。
様々なフォントがあり実に便利。私は無料ユーザーなので選べる種類には限りがありますが、それでも一般のPCに内蔵されているものよりはるかに多いです。
字体の他、中抜きや影付きなど文字のデザインも選べるので楽しい!!
数あるフォントの中で、今回のイラストデザインに合いそうなものを私が何点かチョイスしてこの中から選んでもらいました。
左側上から2番めの”あいちゃん”。アニメ『けいおん!』のタイトル文字と同じ『けいふぉんと』に決定。
可愛いよね。私もよくこの字体使います。
文字の配置取り
今まで話し合って決まった絵柄や字体を組み合わせていくよ。
併せて入れたい言葉、文字の色なども決めていきます。
今回入れるのは、
- 名前
- Twitterアカウント
- CARCUNEの文字
の3点という事でしたので、私が適当に配置していき、直してほしいところをヒアリングして修正をしていきました!!
そして完成したのがこちらです↓。
やっと出来た!!長かったぜ。
ちなみに私の名刺は表にイラストとサイトのQRコード、裏面は私が営むネットショップの一覧を記載しています。
名刺の形や光沢の有無などを決める
最初はデザインだけあいちゃんに納入してEND☆と思っていましたが、印刷まで私にお願い♡という丸投げスタイルwwwwww
利用した印刷会社はラクスルということろ。
少ロット~安価でお願い出来るのが嬉しいです。
以前私が利用したときよりもちょいちょい仕様が変更になっており、人様の発注品なので間違えられず苦戦しましたが何とかできたよ!!
決めるのは名刺サイズ(一般サイズor欧米サイズ)、厚みなど。
あとはオプションで角を丸く出来たり、光沢をつける事も可能です。
今回は一般サイズ(形、厚み共に)、角を丸く加工、両面光沢ありのフルカラーです。
いつもはカード決済ですが、お支払いはあいちゃんだし物理的に離れているので『コンビニ払い』を選択してお届け先などの情報をあいちゃんに設定しあいちゃん本人に支払ってもらう事に(作業は私)。
個人情報なので、これはあまりやりたくないなぁ。
依頼主がもともと信頼関係のある友人ったからOKであるので、今後デザインの依頼があった場合はイラストデータの納品のみという事になります。ご了承ください。
発注→納品
以前ラクスルを使った時は自身での目視確認は出来なかった様な気がしたけど、なんか普通にできました。
発注作業の時に最終確認を自分で行うよう設定すれば、工場にてスタッフの方の目視作業の後にサンプルが送られてくるので自分で確認をしよう。
確定前なら何度でも変更OK!!但し再申請する度に工場での確認が順番待ちになる為急ぎの方は注意が必要です。
価格も急がなければ安いので時間に余裕をもって制作、発注を行うと良いでしょう。
角の丸みやコーティングなどの様子も見たいので是非今度帰省した時に名刺交換しようぜ!!
#騎士ミク#レーシングミク#煉獄杏寿郎ポーズ
同級生(プロ)に作ってもらった名刺届いた〜!✨
名刺というかトレーディングカードみたい✨
欲しい人いるかね?w
|ὤ•᷅๑)ジー🔥 pic.twitter.com/uLwsStzX2M— あいちゃん (@MIKUEVO7) September 12, 2021
私にイラストのデザイン依頼する方法
今までは、友人からのちょっとした依頼や、LINEスタンプやイラストACなど作成したイラストをダウンロードして頂く形式での活動をしていましたが、今回の経験を活かして依頼も受け付けたいと思います。
しかしながら、まだ主体で活動できるほどの環境が整っていない為、マッチングサービスを通してのご依頼受付となります。
ココナラで依頼する方法
SNSやブログに活用できるようなイラストアイコンの受注を行っています。
今後、取り扱うイラストの種類も増やしていく予定だよ。
やす田のやぁちゃんさん(副業イラストレーター)のプロフィール | ココナラ (coconala.com)
まとめ
- 名刺は簡単に作れる!!
- イラストの受注はクライアントとのやり取りが頻繁にある
いかがでしたか。今回は友人に依頼されて制作して名刺デザインのメイキングを紹介致しました。
いつもは大まかなイメージを貰って後は私のセンスだけで仕上げていたのですが、今回は先方の希望も聞き取りしながら修正を重ねて作っていきました。
私の引っ越し作業や友人のお支払いのタイミングなどで、初めてお話を貰った時からかなり時間が経ってしましたが楽しい時間を過ごすことが出来ました。
実は私は、こういった先方の希望の汲み取りを苦手としているので、サイトに掲載した作品をダウンロードしてもらうスタイルのお仕事ばかりだったのでとても貴重な体験でした。
苦手は克服できませんが、いつかイラストだけでご飯を食べて行く事を目標にしているのでこれを機に受注も受け付けたいと思います!!
現在は名刺作成のアプリなんかもあるようなので、作ってみたい方は気軽にオリジナル名刺の作成が可能です。
興味のある方は巣ごもり中に作成してみては。
