もう12月。秋田市内は11月中に一度降雪があり、いよいよ冬といった感じ。
雪国なので冬季も活発にイベントがあるよ。12月中開催、1月中開催、2月以降開催の3つに分けて調べました。
この記事では県内の12月中に開催されるイベントを紹介します。
Xmasに年末に。室内にこもっている暇はないぜ!!
Contents
県内のイルミネーション
木のおもちゃ美術館
概要
旧鮎川小学校は、明治末期~大正期の建築様式を引き継いだ、和風のモダンなデザインで、国登録有形文化財です。地元産の木で作られたおもちゃや遊具が設置されており、市内の林業関係者や子育て支援団体の新たな活動の場としても利用されています。
期間
2019年12月1日(日)~2020年1月15日(水)
※12月31日~1月2日はお休みとのこと。
アクセス
秋田駅からは車でおよそ1時間ほど。
電車だとJR秋田駅→JR羽後本荘駅(およそ45分)乗り換え→由利高原鉄道鮎川駅(およそ10分)。
最寄りの鮎川駅からは徒歩でおよそ20分です。
鳥海山木のおもちゃ美術館
子供から大人まで楽しめる木のおもちゃの美術館です。
12月中はイルミネーションだけでなくXmasイベントも開催中。玄関ではトナカイくんがお出迎え。家族連れで行こう。
大館シャイニングストリート

概要
大館市立病院交差点~看護福祉大学正門付近までおよそ900mに及ぶ欅の木が点灯します。
7日(土)の夕方から点灯式が行われ、期間中はシャイニングストリートを題材としたフォトコンテストが開催されます。
期間
2019年12月7日(土)~2020年1月13日(月)
16:30~25:00 大晦日は元旦朝まで点灯します。
アクセス
大館市立総合病院まで、秋田駅から車でおよそ40分。
電車だとJR秋田駅→JR大館駅(およそ1時間45分)
駅からは病院行きのバスが出ています(およそ10分)。
大館シャイニングストリート
今年で13回目を迎えるイベント。暗く寂しい冬を明るく元気にしよう。
あきた光のファンタジー

概要
秋田駅からほど近い再開発地域・エリアなかいちでは、冬もイベントが盛りだくさん。なかいちウィンターパークと題しまして、期間中はお笑いライブやカウントダウンパーティーも開催されます。
7日(土)にはイルミネーションの点灯式も行われます。
期間
2019年12月7日(土)~2020年2月29日(土)
アクセス
秋田駅から徒歩5分ほど。芸術や文化交流の拠点として市民に親しまれています。
なかいちウィンターパーク
期間中はイルミネーションだけでなく、年内はお笑いライブや年末カウントダウンイベント、新春は横手のかまくら、昔っこまつりなど催し物がもりだくさん。お買い物のついででも◎
北秋田キラキラフェスティバル
ポスター出来ました。シェア大歓迎ですよ♪
近々あちこちに貼られるかと。まずは今度の日曜日17日第一弾イルミ設置予定です。お手伝い募集。昼ごはん出ます。
今の所天気はこの日だけよさそうなんだよなあw#北秋田きらフェス pic.twitter.com/H9jlDbjHXg— 北秋田きらきらフェスティバル (@kirafes1) November 14, 2019
概要
期間中はイルミネーションはもちろんの事、イベントも多数。
8日(日)は点灯式が行われ、子供たちがサンタの格好でパレードに参加できるイベントも。
期間
2019年12月8日(日)~2020年2月9日(日)
12月24日・25日・31日はオールナイトで点灯しています。
アクセス
最寄りのJR鷹巣駅からは徒歩10分ほどです。
第12回KITAAKITAきらきらフェスティバル
年内はパレードや宝さがしイベント、新春は雪だるま仮装のコンテストなど子供たちが楽しめるイベントが盛りだくさん。ぜひ家族連れで出かけてみては。
槻の木光のファンタジー

概要
地域交流の活性化を目指し始まったイルミネーションイベントですが今年で32回目と歴史があります。14日(土)は地域の保育園にて点灯式が行われます。
期間
2019年12月14日(土)~2020年1月12日(日)
17:00~24:00 12月24日・31日は26:00までの点灯です。
アクセス
横手・本条線浅舞本町から徒歩2分程。
第23回槻の木光のファンタジー
点灯式当日は点灯カウントダウンや打ち上げ花火があがったりおしるこや甘酒が振舞われます。
初丑祭り

概要
別名『裸参り』といわれるだけあり下帯・足袋姿の男たちが俵を奉納します。その後餅まきやお菓子まきが行われます。
期間
2019年12月6日(金)
アクセス
秋田市からは車でおよそ1時間です。
電車の場合はJR秋田駅→下湯沢駅下車後徒歩でおよそ15分ほど。
湯沢市観光情報サイト
お祭当日は『岩崎能恵姫竜神太鼓』の演奏もあるります。
西目はたはたまつり

概要
ハタハタは秋田県の県魚。県内では主に11月~12月に漁がおこなわれます。イベントデーはハタハタの重量当てクイズや、炭火焼・鍋などが販売され寒い季節、旬のハタハタで暖まりませんか。
期間
2020年12月8日(日)~2020年12月15日(日)
アクセス
秋田市内からは車でおよそ50分ほど。
電車の場合はJR秋田駅→JR羽後本荘駅(およそ45分)バスにて西目道の駅(およそ10分)です。
道の駅『にしめ』はまなすの里
道の駅にしめでは年間を通してイベント・行事を行っています。
チェックしてみて気になるイベントへ出かけよう。
Xmas列車

概要
期間
2019年12月14日(土)~12月25日(水)
アクセス
始発の羽後本荘駅へは秋田市から車でおよそ50分。
羽後本荘駅⇔屋島駅間は40分の旅です。
由利高原鉄道 クリスマス列車2019
土日は2回往復あり。事前予約でお子さんはサンタさんからプレゼントも。
是非家族で出かけてみては。
XmasマーケットIN小坂

概要
日本でのクリスマスが解禁直後、ドイツ人クルト・ネットー氏が小坂の村人を招いてXmasを祝ったのが最初といわれています。彼の故郷ドイツで伝統的に行われているクリスマスマーケットに倣ったイベントが盛りだくさん。
期間
2019年11月30日(土)・12月7日(土)・12月14日(土)・12月21日(土)
アクセス
小坂鉱山事務所および天使館周辺で行われます。
秋田市からは車で2時間ほどです。
小坂まちづくり株式会社
イベントデーはドイツの本格的なソーセージやビールなどが楽しめ、Xmasソングのコンサートも行われます。
角館冬がたり

概要
角館の武家屋敷の1つ『岩橋家』にて案内人から歴史などを聞いてみませんか。
定員は1度につき20名まで。
期間
2019年12月1日(日)~2020年3月31日(火)
期間中の毎週金・土・日・祝・お正月の開催です。
アクセス
秋田市からは車で55分ほど。
JR角館駅からは徒歩でおよそ20分。
角館冬がたり
事前申し込み&有料にて予定の日程外でも受け付けてくれます。
秋田内陸線 ごっつお玉手箱

概要
沿線農家の旬を詰め込んだ玉手箱のようなお弁当を楽しむ企画です。お弁当の内容は毎回変更になるとの事。
期間
2019年11月16日(土)・12月14日(土)・2020年1月25日(土)・2月22日(土)・2月29日(土)
アクセス
秋田内陸線縦貫鉄道鷹巣駅までは秋田市から車でおよそ1時間半。
鷹巣駅⇔角館駅間はおよそ2時間20分の旅です。
秋田内陸縦貫鉄道スマイルレール
秋田内陸線では他にもイベントが盛りだくさん。チェックしてみよう。
まとめ
- クリスマスにちなんでイルミネーション点灯イベントが多数
- ピンポイント日程より、長い期間内の週末が多い
いかがですか。もうすでに始まってしまっているイベントもありますが、気になる催し物があれば足を運んでみてはいかがでしょうか。
雪の影響もあるので週末は特に混雑が予想されます。予め計画を立ててイベント会場は行こう。
寒い12月。家族や恋人と楽しい時間を過ごして素敵な思い出を作ろう♡